ジェルネイル
ジェルネイルはおしゃれだし、マニキュアのようにすぐはげなくて良いけど、
・だんだんと爪がうすくぺらぺらになった
・爪表面に傷が付く程削られた
・だんだん持ちが悪くなって、すぐはがれるようになった
・爪が反ってしまうようになった
・爪のカビ?緑色になることがある(通称グリーンネイル)
というような印象はありませんか?
当店では、
お客様のお爪の健康を最優先しており、
ジェルネイルは健康な爪に塗るから美しい
と考えています。
当店のジェルネイルの特長
①丁寧なウォーターケア+指先角質ケアが込みになっている*1
多くのネイルサロンでは、ジェルを付ける前の準備のハンドケアに、乾燥した状態で行う「ドライケア」を採用しているところがほとんどですが、当店では、ジェルの前にお湯を使った「ウォーターケア」をし、時間をかけて丁寧にお手入れをしています。また、爪の端の所の皮膚は、年齢とともに乾燥したり硬くなったりするようになりますが、硬くなった角質を除去し、指先をなめらかに、美しく仕上げる「指先角質ケア」も込みとなっております。爪だけでなく、爪周りの皮膚まで丁寧にケアすることで、ジェルを塗った後の仕上がりにも影響してきます。
②持ちが良い
お客様お一人お一人のお爪の状態や性質、お仕事や家事等で指先を使うか、ライフスタイル等、差し支えのない範囲でお伺いし、初回のカウンセリングをさせていただきます。それによりどのベースジェルを選ぶか、どのように塗布するか、ジェルの持ちを良くする為にカスタマイズしています。また、丁寧なハンドケアを施すことも持ちの良さの秘訣です。多くのお客様が「これまで(他店では)2〜3週間でジェルが浮いたり剥がれたりしていたのに、こんなにジェルが持ったのは初めて」と仰ってくださり、持ちの良さには定評があります。
ジェルの持ちが悪いと、付け替え前に爪が欠けたり折れたり、ジェルが剥がれる際に爪表面にダメージを受けたりするので、爪の悪い状態が続いてしまいます。これにより持ちがさらに悪くなり、「ジェルが持たない⇒ダメージを受ける⇒ジェルが持たない」という悪循環に陥り、最終的には「健康的な爪が生えてくるまでしばらくジェルをお休みしましょう」ということになってしまうサロンもあります。当店ではお客様をそのような状況に陥らせることがないよう、自爪へのダメージを最小限に抑える材料、方法を用いておりますので、ご安心ください。
③爪の健康面を重要視している
当店ではジェルの密着を良くする為に爪の表面を削ったり、施術時間を短く済ませるために、爪の表面を削りながらジェルをオフするようなことは致しません。paragel(パラジェル)という「ノンサンディングジェル=オン、オフの工程で爪を削らない」を使用しております。
また、付け替え時も毎回アセトンを使ってオフするのではなく、「フィルイン」(アセトンを使用せず、ジェル部分を適切に削り、伸びた爪の根元にジェルを付け足して付け替える方法)という技法を取る事で、アセトンによる極度の乾燥状態を可能な限り避けるようにしております。
さらには、フィルインの方法も、お客様への負担を最小限にする「エアタッチベースキーピング」という施術方法を採用しております。ネイルサロンでのマシーン施術時に、熱い、痛い、怖い、等の悪い印象を持つお客様が多くいらっしゃいます。摩擦熱は熱い、痛い等の不快感だけでなく、爪に対してもダメージを与えてしまいます。当店では、お客様に安心して施術を受けていただけるよう、振動や摩擦熱を最小限に抑えるための研修を受けたネイリストが施術致します。
このようにして、ジェルネイルの付け替え時に生じる爪へのダメージを最小限に抑える事で、お客様のお爪の健康を守ります。
当店に通ってくださるハンドジェルのお客様は、
これらのケアを定期的に受けていらっしゃいますので、
・爪の形が変わった
・縦長のきれいな爪になってきた
と仰る方が多くいらっしゃいます。
お客様目線では、「ネイリストのおかげでこんなにきれいな爪になった」とお思いになるかもしれませんが、
サロンでは当然、メスを使った外科手術等を行っているわけではありませんので、
これらは全てお客様が本来お持ちの美しさです。
お客様の本来の美しさを引き出すため、ケアを大切にしている
手・足・爪のケアサロン cocolim(ココリム)独自のハンドケアがセットになった
当店のジェルネイルを是非お試しください
*1...指先角質ケアはハンドジェルのみです。フットジェルご利用のお客様には「角質ケアオプション・+40分・+4000円」で、軽度の角質のケアを受けていただく事が出来ます。
また、ご予約内容に対して、当日にお客様がご希望されるメニューがお時間がかかるものである場合は、ドライケアとさせていただくことがあります。